おはようございます!
サチコさんおはよう。
Jさん今日は早いですね。
いつもギリギリで来られるのにw
数年ぶりに出たからね!
総合職の一流企業の内定者が出たんだよ!!
えええ!?まじですか!?
その学生の所属ゼミの教授から
聞いた話だからほぼ間違いないよ。
それでどうするんですか?
勿論会うに決まってるじゃん!
来年の大学紹介のパンフレットに出てもらうよ!
ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職したようです【第10話】
※このサイトの記事は【Fラン大学就職チャンネル】の動画から引用・参考にして作られています。
でもその内定者は就職課に来たことはあるんですか?
ないよ。
なんか人の功績にただ乗りするようで気が進みませんよ。
それにどこにいるか分かっているんですか?
今日その学生のゼミがあるからね。
教室の前で待っていれば会えるはずだよ。それじゃあ行こうか!
【教室の前】
どの子でしょうか?
あの子っぽいね。すいませんちょっとお話よろしいですか?
僕ですか?
はいちょっと噂を聞いたんですけど、
業界最大手の松村証券に総合職で内定もらった学生がいるって聞いてきたんだ。
君のことかな?
ええ、そうですけど。
すごいね!
この大学からそういう一流企業に行く学生はもう10年以上は出てないんだよ!
あーそうなんですね。
証券とかソルジャー戦士w
ブラックじゃんw
一生営業職じゃねーのw
なんか他の学生達からの陰口聞こえてるし雰囲気悪いな・・・。
君たちはどこに内定出てるの?
いやまだです。出てませんよ。
って言うか公務員考えてますから。
もう内定出ててもおかしくない時期なのに随分優秀なんだね。
素直に就職活動から逃げてるだけって認めればいいのにw
せめて人の足は引っ張らないように生きなよw
無言・・・。
ああいう風な底辺学生は気にしなくていいよ。
大丈夫ですよ。
今後の人生において関わることのない層ですからね。
実は話っていうのは来年の
大学パンフレットに是非とも君をのせたいんだよね。
はい。
もしよかったらちょっと場所を変えて
取材させて欲しいんだけど時間大丈夫かな?
取材費としてて2000円ぶんのクオカードあげるからさ、協力してほしいんだよ。
2000円ですか?何時間くらいかかるんですか?
そうだね、2時間くらいで済むと思うよ。
それでしたらクオカードだし5000円欲しいですね。
そこを3000円でなんとかできないかな?
いやー4000円はないと厳しいですよw
じゃあ間を取って3500円でどうかな?
時給1750円か。
OKです。行きましょう。
ありがとう!じゃあ就職活動課へ移動しようか。
【就職課】
いやぁわざわざ来てくれてありがとう。
取材と言ってもちょっと雑談させてもらうだけだからね。
後、写真も少し撮らせてね。
はい、大丈夫ですよ。
まず始めに聞きたいんだけど、
君はぶっちゃけうちの学生嫌いでしょう?
ここはカットするから遠慮なく言ってね。
はい、心底嫌いですよ。
うちの大学系の企業に就職したら今後の人生でも
こういう層と付き合っていかなくてはならないかと思いまして、
それが本当に嫌でとにかくうちの学生みたいな層が少なそうな企業に入りたかったんです。
なるほど。
それで松村証券みたいな一流企業を目指したってこと?
はい。
実際に就職活動をしてみて思ったのは、一生懸命努力をしている人たちは魅力があるということです。
同じ企業の内定者ともよく会いますが、うちの大学の学生と同じ歳とは思えないほど大人だし、
意識が高いし、本当に努力し続けている人達なんだなと思います。
言い訳や批判ばかりしているうちの大学の連中がますます嫌いになりましたよ。
わかるよ。では業界とかにこだわりはなかったの?
やりたい仕事があったとか?
やりたい仕事とかは特になかったですね。
と言うか何の経験もしてないのにそんなことを考える時間が無駄だと思いました。
だから業界もどうでもよかったんですけど、僕みたいなFラン大学の人間でも
業界ナンバーワンの企業に入れるチャンスがあるとしたら、
ある程度業界は限られてますからね。
なるほどね。
もう知っているとは思うけど、今の金融業界って銀行も証券もかなり厳しい環境だよね?
それについてはどう考えている?
ネットで金融業界はブラックだと言われることが多いですが僕の価値観だとそうは思いません何故ならそのぶん給料がいいからですこの企業なら30代で年収1千万支店長なら1500万から2000万円と調べで出ています学歴による出席への影響も納得できるレベルでした。
今時だと定時で上がれたり精神的プレッシャーのあまりない職場で働きたいという価値観の学生が多いみたいですねそれは別にいいと思います。 でも僕の場合はお給料の良い職場でめちゃくちゃ働いて普通の人より早く労働者という立場から抜け出したかったんです 。
40代までに十分な資金を得て本当にやりたいことができたら仕事でもプライベートでもそこからやろうと思っています60歳を過ぎたらやっと好きなことができる人生なんて想像したくもありません。 そういうリターンを得るために選んだ業界企業ですから労働環境の厳しさはそのリスクとして受け入れます。
なるほど例えば銀行なんかに公務員みたいなイメージを持っている学生ってまれにいるんだけどそれは昔の話であって今は高学歴であっても営業マンとして競争 しなくてはいけない時代だからね 。そうとは知らずに銀行を志望する学生って未だにいるんだよね 。それに比べて証券会社特に松村証券くらい社風が有名な企業にわざわざ入学する学生ってもう腹をくくっているんだよね。
なんですか社風が有名て?
別名くたくた証券と呼ばれているんだよねそれくらい働く理由毎日くたくたになるまで働くんだよ
まじですか?
でも別に極端に退職率が高いわけじゃない株主向けのオフィシャルな資料をで松村証券が公表しているけど毎年の離職率は大体5%くらいこれは営業したいの企業としては決して高い数字ではないよ(これは定年退職等も含めた数字)
つまり覚悟を決めた連中が集まっているんだよあの企業は労働条件も価格出して公務員を志望する学生を普通の人間としたら金融や商社、コンサルなんかを志望する学生ってのはサイヤ人労働に対する考え方が根本的に違うわけ
これらの業界は激務で有名なのに毎年就職人気が高くて志望する学生はバカ扱いされることがあるけど大体の学生は実情を知った上で野心的な理由で死亡していると思うよ最初っからまったり働こうをなんて思ってないんじゃない? そういえば他の学生からブラック企業だろとか言われてたけどそれについてはどう思う 総合職内定であっても出世に絡めなかったり営業職みたいな扱いで採用される人のことを悪く言うんだよ
ええっ!?総合職なのに営業しかやらないんですか?
まあ僕は別に構いませんけどせっかくの総合商研なので様々な部署を経験したいという気持ちもあります別にブラックでも構いませんし何よりあの連中達と一緒にはなりたくないとは心底思っています 。いくら実力重視と言っても内定者を見る限りやっぱり一流企業の総合職社員のほとんどはそれなりの大学出身者ですよ僕みたいな学歴の人間なんておそらく全体の1%もいないんじゃないかなって思っています。
仮に総合職が1万人の企業だったとしても僕と同じような学歴の人間は100人位ってことですよねその程度の人数を営業に縛り付けたところで企業全体に何の影響があるかので話です合理性に欠けます 。ということはある程度の学歴までは僕と同じスタートラインのはずです僕の学歴なら間違いなく営業スタートだと思いますがそれは他の多くの内定者も一緒ってことです。
これは実際にいくつかの視点を訪問して社員の方々の学歴や配属を聞くなどをして裏を取っています 大した学歴でなくても支店長についている人も実際にはいました 。
さすがに役員は高学歴揃いでしたがこれは単純に低学歴が社内に少ないことが原因かもしれないのではっきりとしたことはわかりません
でも役員クラスは学歴が影響をしてもおかしくないと考えてはいます
直接情報を集めていてネットで言われることがかなり偏見に基づいていることがわかりました。
ある程度のところまでは学歴関係なく実力で出世できるのだとすれば僕は最初に配属された部署で圧倒的に成績を出してアピールすればいいと思う 営業だと都合が良いですむしろ営業に配属してほしいです。
これは完全に戦闘民族の血が流れているよね企業に入ったら出世にも学歴が絡むってのは有名な話だけど学生は大げさに捉えすぎているよね
そもそも一流企業なんて高学歴だらけなんだから学歴で評価なで仕様がない学歴だけで評価が決まってしまう企業ならそもそも君みたいな学歴の人間を総合職で採用する合理的理由がないよ 。君が言う通り営業専門で採用するにしても数が少なすぎるしね
企業で一番重宝されるのは高学歴でもなんでもなくて仕事ができて利益を上げてくれる人間が一番だよ
ただ経口的には高学歴の方が仕事ができるよね実際うちの連中は仕事ができないポンコツが多いわけだし
まず圧倒的に成果を出してみてそれでも自分がソルジャー扱いから脱せないと感じた時は転職なり独立なりすればいいと思っています。
なるほどねうちの大学出身の企業から転職してもしょうがないけど君の場合は一流企業の看板で転職ができるから圧倒的に有利だよね
はいうちのレベルのFラン大学や中小企業から就職・転職できる企業の幅より一流企業の総合職から転職できる企業の幅の方が間違いなく広いと思います
というよりも日本において学歴なんて就職以外で使い道ないですからね
その通りだね社会に出たら学歴より職歴だもんね いつも思うんだけど F ラン大学生より高学歴層の方がよっぽど就職活動はプレッシャーだよね それまでに一生懸命勉強していい高校いい大学に進んできたのに就職活動でこけたら台無しになるわけなんだからプレッシャーは半端ないと思うよ 。
極端な話Fラン卒だろうが東大卒だろうが卒業して2年ニートやっちゃったら就職市場での価値は同じだからね
これを言うとたまに認めない人はいるけど昔と違って今は高学歴だって国内に余りまくっているからね新卒の機会を逃したら特別扱いはされなくなっちゃうよ
僕は将来的には起業したいのでそうなったら大卒って肩書きすら不要なんですけど現状そこまでは自信がないので
まずはビジネスの激戦区で経験を積んって事だよね
はいそうですその通りです。
なんかうちの学生とは考え方に接点がなさそうですね・・・。
そうだよだから人種が違うんだってば。 本当のビジネスの最前線に多いタイプだよ労働条件は与えられるものではなくて自分で獲得するものだと思っている人と価値観が古いとも言えるよね今風ではないことは確かだよ
ところで営業を嫌がる学生って結構多いと思うけどそれについてはどう思う?意見を聞かせてほしいな
僕も別に営業好きっていうわけではないですよ僕が就職活動で目的にしていたのは高い給料と出来る限り良い職歴を得ることでしたそれを得るために営業が必要と言われるのならば当然やるってだけの話ですそのためには仕事は選びません。
別に営業したくない人はしなくていいんじゃないですかただ営業しないとなると学歴関係なく就職の幅は狭まると思います。
営業の世界で個人的に名言だと思うのは成績は人格なんだけど証券業界なんてまさにそういうところありそうだよね
むしろ助かります社内での対人関係や入社前の経歴ですべて評価される企業では僕のような低学歴で主張の強い人間は生き残れませんからね。営業成績という規範的な評価指標があれば自分次第で居場所を確保することができると思いますから。
主張が強いって自分で言っちゃうんだw営業を嫌がる学生って多いけど評価が対人関係やミスの少なさ学歴で決まってしまうような その方がストレスで人も多いだろうしねそこは個性によるよね。
証券会社ひとつとっても社内に色々な営業部署がありますから一般的な営業のイメージで偏りすぎてると思います。
確かにそうだね ところで君みたいな優秀な学生がどうしてうちみたいな Fラン大学に来ちゃったの?
本当に何も考えてなかったんです学歴である程度職業が決まってしまう社会ってことも知りませんでしたそれで名前書いたら受かるような大学に来ちゃいましたw
大学に来て変わったきっかけとかは何がある?
それはあまり話したくはないですね
わかった無理しなくて全然大丈夫だよ。
それじゃあここはこちら側で適当に書いちゃっていいかな?
はい適当にお任せします。
後、連絡先を交換させてくれないかな?
今後も色々お世話になるかもしれないからね。
【後日】
おはようございますちょっとJさん何やってるんですか試作版パンフレットの就職課のページあれ何なんですか!?
何って?僕と学生の健全な対談て感じたね。
全く別の話になってるじゃないですか持っているどころの騒ぎじゃないですよ
学生「高校時代は明確な目的意識を持てなかった僕でしたが一年生の頃就職課の J さんからの助言を受けて生まれ変わりましたあの経験がなければ今どうなっていたかと考えるだけでもぞっとします今では業界最大手の松村証券に総合職で内定をいただきました就職課には本当に頭が上がりません。」
何ですかこれは!?
大体あの学生と話した内容ってこんな感じの話だったよね。
いや私現場にいましたから全然違いますよ。
まあまあ落ち着いて、あの内容をそのまま書いたらただうちの大学のネガティブキャンペーンでしょ?やむを得なかったんだよw
要はこっち側で適当に書いちゃっていいかなって言葉を承諾さえしてもらえれば何でも良かったんでしょ
まあそうだねこれで来年は学生の親御さんたちに猛アピールできるね
最低ですね!
まあまあ落ち着いてw次回にでもゆっくり話そうかw
続く。
コメントを残す