
おはよ。

あ、おはようございます!

課長は?

今日は就職セミナーで早くから出られましたよ。

ああ、もうそんな時期か。

この時期になると課長だけでセミナーすることが多くなりますよね。

そうだね。

何やってるんでしょう…。いつも何も教えてくれないから。

知らない。

それに、何でいつもこの時期なんでしょう。

ゴールデンウィーク前後が1つのターニングポイントだからじゃない?

え、何でですか?

大手企業の選考結果がハッキリし始めるのはこの4~5月でしょ。早い学生は内々定取ってるし。

あー…。この大学にいると感覚が麻痺しちゃいますけど、本来、1次・2次選考くらいなら通過してる学生さん全然珍しくないですもんね。

そう。学生たちが「落選組」と「通過組」に分かれ始めるのがこの時期なんだよ。早いうちから就活を始めたけど、想像以上に上手くいかなくて焦ったり落ち込んだりする学生もこの時期から増える。だから、ゴールデンウィークがきっかけで就活から逃げちゃう学生って例年いるよね。

例年いますね。

課長は、「落選組」にテコ入れする目的で何かやってるんじゃないかな。

な、なるほど。ベテランの腕の見せ所なんですね!

うちの大学からしたら、早いうちから就活やってるだけでも上位層みたいなもんだからね。この時期に動いてるなら大手企業にエントリーしてる学生もいるだろうし。就職実績を考えると、そういう学生は力を入れてサポートしたいところなんでしょ。

テコ入れって仰いますけど、何をするんですか?

詳しくは知らない。まぁでも、学生が抱える課題をハッキリさせて、改善のために必要なことを提案してるんじゃないの?それくらいしか無いだろうし。

は、はぁ…。確かに重要ですけど、言葉にしちゃうとなんてことないですよね…。

そうだね。就職支援なんて、自分で自分の課題を見つけて改善することの出来る学生には必要無いよ。でも、早いうちから就活を開始して、この時期までに大手企業の1~2次選考突破経験が無いなら、一度他人から指摘を受けてみた方が良いだろうね。

何で1~2次選考なんですか?

早いうちから就活を始めていれば、この時期までに何度も面接を受けてるはずでしょ。それでも選考序盤の突破経験が無いなら、何かしら基礎的な部分に原因があるはずなんだよ。落選が続くってことは、どこに問題があるのか自分で気づけてないか、改善方法を分かってない可能性が考えられる。

なるほどですね。でも、何で「大手の」なんですか?

分かりやすく「大手企業の」って言ったけど、正確に言えば大手じゃなくてもいい。要するに、それなりに倍率の高い企業の選考を突破出来ているかどうかが目安になるってこと。仮に倍率1倍の選考を突破出来てもアテにならないでしょ。志望者がいなくて人手不足な中小企業にありがちなパターンだけど。

うちから学生に紹介する求人みたいな感じですね!「誰でもいい!」みたいな。

まぁ、そんな感じだけど…。君、たまにブラックなこと言うよね。あと、書類で落ちまくって面接にすら進めていない学生の場合、文章能力に問題のある可能性が高い。早めにまともな添削を受けないと、ESを出せば出す程チャンスを失っていくことになるよ。

恐ろしいですねそれ…。

面接も同じだけどね。いくら数多くエントリーするといっても限度があるし、落選の原因が分からなければ貴重な持ち駒を減らすだけ。問題抱えてるのにそれを省みる力の無い学生は、本当に最後の最後まで売れ残っちゃうよ。

売れ残るって言い方は止めましょうよ…。それにしても、課長も言ってくれればいいのに…。何も教えてくれないから、手伝いようもないですよ。

1人でやった方が良いようなこともあるんじゃない?

え?
ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職したようです【第50話】
※このサイトの記事は【Fラン大学就職チャンネル】の動画から引用・参考にして作られています。

はい!皆さんお疲れ様でした!

おつっしたー…。

お疲れ様でした…。

さて、今日のセミナーで各自課題が明確になったと思うけど、あくまで課題が分かっただけ。今後は具体的な対策をやっていくよ。まずは、1~2次選考で落選している「イチニー組」の皆さん。来週うちで模擬面接やるけど、予定は大丈夫かな?参加するなら今予約受け付けるけど。

はい!

お願いします!

えーっと…2人だけ?他の人は?

・・・・。

もう面接を何度か経験してる人も多いと思うけど、自分で落選の原因がわからないなら、他人から指摘を受けてみるのが早いかもしれないよ。

・・・・。

…あ、じゃあ俺もお願いしていいですか?

お、俺も俺も…。

はいはい…。これで4人ね。他の人は?いいのかな?

・・・・。

君達、なかなか選考が先に進まないからこういう場に来たんじゃないのかい?

そ、そうですけど…。ちょっと…。なぁ?

うーん…。まだ心の準備が出来てないんだよなぁ。

いきなり模擬面接と言われても…。恥ずかしいし…。

(正直人から指摘を受けたくない。)

オーライ。まぁ、他の学生達もいるしね。じゃ、君達は不参加ということで…。

あ…。ちょ、ちょっと待ってください。

ん?参加するのかい?

い、いや…。

なぁ、どうする…?

は、は?俺に言うなよ…。

はい。タイムアップ。

え?

締め切ります。皆さんは自力で頑張ってね。

そ、そんな…。

お願いです!もう少し考えさせて…

いきなり締め切りなんて酷い…

クズが…!

え?

え?

え?

話にならん…!クズ!高校受験、大学受験、大学生活、そしてこの就職活動…。お前らは生まれてから何度そのセリフを吐いた?世間はお前らの母親ではない…クズの決心をいつまでも待ったりはせん…一生迷ってろ…。そして失い続けるんだ。貴重なチャンスを…!面接で落選する…。その原因が自分でも分からない…。そんな状態で…心の準備が出来ていない?恥ずかしい?グズグズネチネチと…迷っている時点で論外…!無いだろうがっ…選択肢は他に…!傷つきたくなければ、最初から外に出てくるな…!守ってろ…!自室で…!そのちっぽけな自尊心を…!

ちょ、ちょっと言いすぎなんじゃないですか?誰だって恥ずかしい思いはしたくないし、傷つきたくないに決まってるじゃないですか!だから、ちょっと躊躇するぐらい普通というか…

そうですよ!そんな一瞬で決断なんて出来ませんよ!

減らず口を叩くんじゃない…!簡単じゃないんだ…。大手企業への就職というのは…!勘違いするなガキめらがっ…!想像してみろ…。お前達の競争相手…。高学歴と言われている連中の人生を…。小学中学と塾通いをし、常に成績はトップクラス。有名中学、有名進学校、一流大学と、受験戦争に勝ってやっと就職活動が始まっても…、待っているのは…、自分と同じように積み重ねてきた者達。他の高学歴との競争…!御社第一と考え…、面接官にへつらい、OBにはおべっか。毎日律儀にESを書き、面接を受け、そんな生活を数ヶ月続けて…、5月、6月…。そういう時期になってやっと得られるのが、大手企業からの内定なんだっ…!分かるか…。積み重ねてきた者達ですら、大手企業から内定を得るのは大変…!大変なんだっ…!それに比べてお前らは何だ…?必死に勉強したわけでもなく…懸命に自己研鑽したわけでもない…。何も築かず、何も耐えず、何も乗り越えず、だらだら過ごし、やったことと言えば、たった数社程度の面接…。舐めるな…!そんなもんで内定が手に入るか…!それでも内定が欲しい…どうしても欲しい…そうなったらもう、今からでも客観的な指摘を受けて、出来る限り早急に自己改善…成長を図るしかない…!恥ずかしいだとか、傷つきたくないだとか、そんな甘いことをぬかしている場合じゃないんだ…!

さぁ目を覚ませ。模擬面接を受けろ!受けるんだ!この新卒時期を逃したら…、大手企業への就職など、お前らには生涯不可能っ…!

…。さ、参加します~…。

お、おれも…。

うう…。

はい。全員参加ね!皆さん熱心だね!

はぁ…憂鬱だなぁ…。

ははは。大げさだなー。鉄骨から落ちるわけでもあるまいし。

何ですかその例え…。
続く。
コメントを残す