そ、それじゃあ、気を落とさず頑張ってくださいねー…。
はい…。
ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職したようです【第60話】
※このサイトの記事は【Fラン大学就職チャンネル】の動画から引用・参考にして作られています。
そ、それじゃあ、気を落とさず頑張ってくださいねー…。
はい…。
ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職したようです【第60話】
※このサイトの記事は【Fラン大学就職チャンネル】の動画から引用・参考にして作られています。
…もう夏明けなのに、就職課に来るのは4年生ばっかりですねー。
他に誰が来るの?親?
いや!3年生とか!
君も学ばないね。3年生から就活に関心持つFラン大生なんてそういるわけないじゃん。
今年は分からないじゃないですか!私の啓蒙活動がそろそろ実を結んで…
アレ啓蒙のつもりだったんだ。取締りか職質ごっこかと思ってた。
ひどっ!あ…。
すみません。ちょっといいですか?
はいどうぞ!
インターンシップって参加した方がいいんですか?
インターンシップ!?3年生ですか!?
え、あっはい…。
ほら、やっぱりこういう学生さんもいるんですよ!
はいはい。
何かリク◯ビにもインターンの情報載ってたんですけど、分からないし面倒臭いから放置してて。でも、ネットとか見てると参加した方がいいとか意味無いとか色々言われてて。どうするのが正解なのかなーって。
…し、したほうがいいんじゃないですか?
あー…やっぱそうなんですかね?
JさんJさん!
学生による。例えば、この夏~秋打ち込むことがあってスケジュールが厳しいとか、そういう学生は判断が分かれるところ。どっちを優先しても一長一短あると思う。そういう理由が無いなら、基本的には参加した方がいい。
はぁ…。
どうせ参加したくないんでしょ?
まぁ…ぶっちゃけそうですねぇ。
で、でも、確かインターンシップって選考に関わるんですよね?
正確には「関わるものもある」かな。
え、やっぱそうなんですか?めんどくさ…。
マイナビの企業アンケートだと、こんな感じだね。
(アンケートが出る)
上場・非上場企業2,419社から回答を得たアンケート。(※いつもの)
これはインターン参加者に企業が行っていることをグラフ化したもの。このうち、まず選考に直結するのは「選考時に優遇」の項目だね。例えば、一次面接や筆記試験の免除とか。アンケートに回答した上場企業の20.9%、非上場企業の17%が「優遇する」としている。
ふーん…。
もう1つ無視できないのは、「OB・OGやリクルーターを紹介」って項目。これも選考に関わる可能性が高い。
え…?
OB・OG、リクルーター面談を選考の一環にしている企業ってよく聞きますよね…。
位置づけは企業によるけど、それが事実上の一次選考だったり、面談をパスした学生は選考序盤が免除されていきなり役員面接ってケースもあるよ。
うわぁ…。
あと、インターン参加者をキッチリ評価する企業もある。
(さっきのとは別のアンケート(グラフ)が出る)
さっきのと一部重複するけど、評価の高い学生を選考時に優遇したり、本選考時に加点・減点したり。少数ながらインターンで内々定を出すケースもあるね。
減点する企業なんてあるんですね…。
よっぽど悪目立ちしない限り心配しなくていいと思うけどね。
(グラフが出る)
業界別だとこんな感じ。青が選考時に優遇、赤がOB・OGやリクルーター紹介。官公庁・公社・団体だけ「選考で優遇する」がNAだった。まぁ、立場上回答できないんだと思う。この数字を多いと見るか少ないと見るかは学生それぞれだね。別にインターンに参加しないと絶対ダメってほどじゃないんだけど、これだけの企業が選考を優遇、あるいは評価に加点したり、リクルーターをつけたりする。就活が本格化する前に、有利な状況を作り出すことができちゃうわけ。
応募するにしたって、インターンって学歴フィルターあるって言うじゃないですか。
無いわけないじゃん。選考なんだから。
や、やっぱりそうなんですね…。
でもそれってインターンに応募しない理由にはならないよ。本選考だって学歴フィルターあるし、それを分かった上で参加するわけでしょ。
まぁそうですね。
問題はいつから就職活動を本格化させるかであって、学歴フィルターの有無はやらない理由づくりでしかないよ。それに、うちみたいな大学の学生がインターンに落選する理由って、学歴以前に筆記やESが酷いってのもあるし。その辺は本選考と一緒。まぁ、うちの学生達が言いがちなことなんだけどね。
まぁまぁ…。でも、3年生のこの時期から事実上の選考が始まっていることには違和感ありますねぇ…。
大学なんてほとんどの学生にとって就職のための手段なんだから、違和感もクソも無いでしょ。
またそういうこと言って…。
夏のインターンシップっていうのは、『まだ遊びたい!』『面倒くさい。』『どうせフィルターで無理。』『そもそも就職活動に支配されるような大学生活…』まずこういう層がバッサリ。
(絵が出る)
『筆記対策してません。』『ES何書いていいか分からない。』『面接無理。』こういう層も選考のあるインターンには高確率で落選する。残った学生だけ、ガチ選考の夏インターンに参加してるわけ。当然だけど、夏インターンに参加する学生は傾向的に優秀。そりゃ企業だって、青田買いしたりツバつけたりするよね。だから就活後半になるほど学生も石だらけになるんだけど。まぁでも、インターンに参加しないと本選考に進めない企業の方が珍しいし、自由に判断すればいいんじゃない?
自由(選考に関係しないとは言ってない)
それに、ただ参加するだけで優遇されるとも限らないし。選考の一環なんだから、ちゃんと評価を得ないと。
インターンって色々種類あってよくわからないんですけど…。
期間によってガチ度が違うね。1日だけのインターンは、ほとんどセミナーや説明会に近い。それでも評価材料にされることはあるね。普通にグループワークやプレゼンもやらされるし。ガチ選考のインターンは中長期のやつだよ。
それだけじゃなくて、給料が出るのとか、出ないのとかもありますよねぇ…。
給料が出るのはアルバイトに近い。それはそれで面白いのもあるけど、自分の状況に応じて優先順位考えた方がいいね。選考目的のインターンは大体給料出ないよ。
確か、交通費とかも出ないんでしょ…?
(グラフが出る)
段階にもよるけど、これ見る限り出ないことが多いね。
…。あー、勉強になりました。あざっした。
えぇ!?
知ってた。
でも学生さんの気持ちも分かりますよ!3年生のこの時期なら、自己分析とか、業界・企業研究をするべきじゃないですか。それなのに、もう事実上の選考が始まってて、給料無し、交通費まで出ないなんて言われたら…。
それは消費と捉えるか、所得を得るための投資と捉えるかだね。判断は各自がすることだよ。ちゃんと考えがあっての判断ならいいんじゃないの。考えがあって参加しないのと、就活を先延ばししたくて参加しないのじゃ意味が違うから。
そうですよね。さっきの学生さんも、考えがあってのことなんでしょうね。
いや…。
続く。
コメントを残す