新人講師サチコ
新人講師サチコ

ついに就職活動が本格化してきましたね!

講師J
講師J

もっと前から本格化してるけどね。

ゆっくり霊夢はFランク大学の就職課に就職したようです【第46話】

※このサイトの記事は【Fラン大学就職チャンネル】の動画から引用・参考にして作られています。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

みんな頑張ってますかね?

講師J
講師J

1割くらいは頑張ってると思うよ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

今年もまだまだ売り手市場ですし、良い結果が期待出来るかもしれませんよ!

講師J
講師J

そうだね。1割くらいはそうかも。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

もう!何でそうやってネガティブなことばかり言うんですか!?

講師J
講師J

君がポジティブすぎる。ポジハラ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

ポジハラ!?

講師J
講師J

ポジティブハラスメント。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

また変な言葉作って…。

講師J
講師J

元気の押し売り。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

何ですか?それ。あ、あれ!?

Fラン大学
Fラン大学生

あ…。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

き、君!今日は合同説明会に行くんじゃ!?

Fラン大学
Fラン大学生

えーっと…何か、いいかなって思って…。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

いいかなって…。行かなかったの?

Fラン大学
Fラン大学生

まぁ…。…ネットで色々調べて考えたんですけど、合同説明会ってあんまり選考に関わらないらしいですし、無駄かと。元々あんまり参加する気は無かったんですよね…。それに、少し朝寝坊しちゃったんで、もう今日はいいかなーって…。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

そ、そうなんだ…。今日はどうして大学に?

Fラン大学
Fラン大学生

いや…サークルで…。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

そう…。それもいいけど、合同説明会には一度行ってみたほうがいいと思うよ。来週もあるし、今度は行ってみたら?

Fラン大学
Fラン大学生

あー…はい。そうですね。今度は行きます。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

…あの学生さん、来週は合同説明会行きますかね?

講師J
講師J

行かないだろうね。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

や、やっぱりですか!?

講師J
講師J

そりゃそうでしょ。まぁでも、必ず合同説明会に参加しないといけないってものでもないと思うけどね。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

ええ!?で、でも就職活動と言ったらまずは合同説明会からじゃないですか!?

講師J
講師J

生真面目だね君は…。個別の説明会なら、その場でES書かされたり、次回の選考案内を受けたりってこともあるけど、合同説明会でそんなことあまり無いから。大体は選考に直接関わらないよ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

えー!?じゃあ、合同説明会に参加する必要は無いんですか!?

講師J
講師J

学生による。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

学生による?

講師J
講師J

合同説明会で説明されることなんて、パソコンや本で調べられる内容がほとんどだからね。情報の価値自体はそこまで高くないよ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

そ、そうですかねぇ…。結構説明聞いて参考になることも多かったですよ。要約してくれますし…。

講師J
講師J

そう。情報を要約してくれるし、資料もくれる。企業も沢山集まってるから、受身でも数時間で複数社の情報収集が可能。要するに楽なんだよね。勿論、それだけだと不足している情報もあるから、最終的には自分で調べないといけないんだけど、少なくともポイントだけは抑えられる。この作業を自宅や大学でキチッとやれる学生なら、別に合同説明会に参加する必要は無いよ。あるいは、夏~冬のインターンに参加しといて、既に企業情報を把握しているとか。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

なるほど。

講師J
講師J

でも、うちの学生達は傾向的にどうだろう。娯楽の集合体と言えるパソコンを使って、しっかりと情報収集やりそう?本読みそう?

新人講師サチコ
新人講師サチコ

あー…。うーん…。や…やれる学生さんもいると思いまs

講師J
講師J

やれないよね。ほとんど。(食い気味)

新人講師サチコ
新人講師サチコ

あ、はい。

講師J
講師J

だらしなくて家じゃダメそうなら、選考に関係しないとしても、合同説明会に参加するのはある意味合理的なんだよ。少なくとも、家で何もしないよりは遥かにね。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

それはそうですよね。やらなきゃゼロですもんね。

講師J
講師J

学校の勉強と一緒だよ。自宅でもどこでも出来るし、必要性も分かっているけど、どうしてもやれない人って結構いるでしょ。完全に自己管理出来る人ばかりの世の中なら、塾や予備校はここまで拡大してないよ。やらざるを得ない、露骨にサボれない環境ってのは、だらしない人間にとっては凄い助かるってこと。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

あー、分かる気がします。私の場合、たまに喫茶店で勉強してましたねー。周囲の目があると下手なこと出来ないって気がして。自宅だと誘惑多かったですから。

講師J
講師J

就活に置き換えれば、合同説明会もそれに類するってこと。だらしなさを自覚しているなら、そういう環境に身を置いちゃった方が結果的に楽出来ると思うね。特にうちには、だらしない学生が集中しているからね。本当は、説明会が本格化する前に、情報を集めておくのが理想なんだけど、うちの学生達にはあまり望めないから。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

私もだらしないと思いますけど、確かにうちの学生さんもかなり…ですよね。

講師J
講師J

だらしないくせに「◯◯の方が合理的」「◯◯は無駄」とか言って、自分の勤勉さを前提とした動き方をしようとするのは、むしろ非合理的だよ。自己管理出来る学生がそれを言うなら良いんだけどさ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

それは納得です。

講師J
講師J

それに、さっきの学生、寝坊って言ってたでしょ。就活解禁直後でそんな状態ってことは、普段から相当だらしない生活習慣なんだと思うよ。それで「合同説明会は無駄」って言われてもね。家でも大したことやらないと思うけどね。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

そ、そうなんですかねぇ…。

講師J
講師J

合同説明会くらいなら全然マシだけどね。寝坊して面接に遅刻とか、それが気まずくて連絡無しでドタキャンする学生って毎年普通にいるから。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

あー、確かに、そういう学生見たことあります…。

講師J
講師J

だらしないで思い出したけど、例年長期休み明けって学生が大学に来なくなるでしょ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

あ!長期休み明けって、そういう学生さん急増しますよね。アレ、何でなんでしょう…。

講師J
講師J

長期休み中のだらしない生活が習慣化しちゃって、もう戻れなくなるってのが典型的なパターンの1つ。その週間のまま就職活動に突っ込んで失敗する学生多すぎるんだよね。短期的にはともかく、就活って数ヶ月続くわけだし。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

だらしなさって、人生全般で自分の足を引っ張るんですね…。

講師J
講師J

まぁ人間なんて大体だらしないんだから、それを自覚して対策するかどうかなんじゃない?少なくとも、人生の要所くらいはね。だらしなさが原因で何度も失敗する人って、要するに無反省なんだよ。だから対策も考えないし、実行しない。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

なるほど。

講師J
講師J

さて…。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

え?Jさんどこに行くんですか?

講師J
講師J

サボりに行くに決まってんじゃん。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

えー…。

講師J
講師J

普段勤勉に働くからこそ、だらしない過ごし方が捗るわけ。

新人講師サチコ
新人講師サチコ

普段勤勉ですかね…。

続く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

【第45話】※真剣に考えてるいるのか!?Fラン大学就職課の業務…

次の記事

【第47話】※密着取材10ヶ月!? Fラン大生の就職実態 編 …